各所冷暖房は電気代がもったいない❣ |

各所冷暖房は電気代がもったいない❣

お知らせ 2022.12.05

12月3日(土)

弊社でも採用予定の「エアボーレ(airvolley)」を使った「ハシバさんの完成見学会」

エアボーレ(株式会社キムラ)

ご厚意で拝見させて頂きました。

※ご厚意で拝見したので、写真は最小限にしました。(建物情報は省きます)

店舗併用住宅(美容院)との事で、ご自宅を拝見しました。

玄関を入って。廊下・階段があり、階段下のスペースにairvolley本体が設置されていました。

黒く見える部分はフィルターです。(ここから空気を吸い込むので、定期的なクリーニングは必要です

吹出は居室・廊下などの床下へ、ダクトで導入し、ガラリで各部屋へ送っています。

入れて頂いて「心地よい暖かさ」に感激しました。

エアコン違って、吹き出す風が無いので、とても快適でした。

設置温度は20℃、室温は、1階のどの部屋も19℃~20℃でどこの部屋に居ても快適でした。

2階は廊下にエアコン台の設置、主に冷房用なので、運転はしていません。

ですが、1階から階段を上がってくる暖気(風は感じません)が伝わって

1階ほどではないものの、寒さは全く感じない暖かさでした。

30坪ほどの家で、冷暖房機2台での全館冷暖房は「陽だまり」の様な心地よさがあります。

今年は、電気代が高騰してきているので、全館冷暖房はお財布にも優しい冷暖房となるでしょう。

各所冷暖房は「電気代の無駄」になります。

「自然素材を使った、人にも家にも優しい住い」

弊社の標準仕様へairvolleyは欠かせないと感じております。

 

12月10日(土曜日)午後13時30分~16時(予定)

WEBセミナーを行います。(Zoomで行います)ご家庭でくつろいでご参加出来ます。

参加はお問合せ・資料請求ホームよりZoom打ち合わせとお願いします。      12月8日まで受け付けます。

Zoom入手はこちらから→https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697 です。


 

 

この記事を書いた人:嶋田和明【一級建築士】

一覧へ戻る
資料請求・お問い合わせ
ページトップへ